最近お疲れ。
2005年5月25日どーも、イヤーお疲れのこみこみです。
仕事は本格的に実務が始まってきました。明日から自分商品売ってくるぜ!
最近エンジンマジ面白いですなー。あれは俺の中では最近のドラマナンバーワンすね!!!キムタクの演技はどうでもいい。脚本がサイコーだぜ。
そーいやーMISIAのライブDVD買いました。いやー、マジMISIA歌うめーし、何気にかわいーし!まあ後B’Zの松本さんが参加した曲もサイコー!!!
とにかく明日からがんがん売らにゃ!
ではまた。
仕事は本格的に実務が始まってきました。明日から自分商品売ってくるぜ!
最近エンジンマジ面白いですなー。あれは俺の中では最近のドラマナンバーワンすね!!!キムタクの演技はどうでもいい。脚本がサイコーだぜ。
そーいやーMISIAのライブDVD買いました。いやー、マジMISIA歌うめーし、何気にかわいーし!まあ後B’Zの松本さんが参加した曲もサイコー!!!
とにかく明日からがんがん売らにゃ!
ではまた。
コメントをみる |

久々にオールしちゃいました。
2005年5月22日どーも、モー娘。新メンバーのこみこみです。
おとといは久々にオールしました。カラオケですな。学生時代よくやったものです。最近は本当にやってなかったので久々に楽しめました。
さてでは久しぶりに映画批評やります。
オールドボーイ 原作は日本の漫画。勧告映画ですな。15年間監禁されていた男の復習のお話。内容もオチもなかなか。演技もまあまあ。テンポもまあまあ。なかなかおもろいですね。ただ、カンヌをとるほどかなあ。まあタランティーノのおっさんは好みそうですな。
12人のパパ スティーブ・マーティン、ヒラリー・ダフ出演。ある田舎の14人家族が都会へへ引越してきたことでケンカとかするが、絆が深いというお話。まあ、アメリカンコメディーです。スティーブ・マーティンは同じ演技しかできないっぽいなー。前作出演の「女神が家にやってきた」とかわらんし。内容もそこまで特徴はない。
ヴィレッジ 監督はM・ナイト・シャマラン。ホアキン・フェニックス、シガニーウィーバー、エイドリアン・ブロディ出演。ある村の奇妙な出来事のお話。この監督はオチに力入れすぎて全然内容が薄い。やりすぎやで!サインもそうだし。今回もオチはひねりすぎですね。まあしいていえば「戦場のピアニスト」とは全然違って狂った男を演じたエイドリアン・ブロディの演技に注目ですな。
茶の味 監督は石井克人。三浦友和、手塚理美、佐藤貴宏、我修院達也、浅野忠信、土屋アンナ、武田真治、庵野秀明、草薙剛、和久井映見、岡田義徳出演。ある家族の日常を面白おかしく描いたお話。まあ、くだらないけど、なんかほのぼのしますわなー。たぶん内容なんかどうでもよくて、日々忙しくて時間のない日本人に、たまにはくだらないこともすると心に余裕がでるよというメッセージがあるのかもと勝手に思ってます。
そろそろスターウォーズエピソード3が公開すね。アナキンがダースベイダーになるところ必見!見たい(かわいい女の子と)!
ではまた!!!
おとといは久々にオールしました。カラオケですな。学生時代よくやったものです。最近は本当にやってなかったので久々に楽しめました。
さてでは久しぶりに映画批評やります。
オールドボーイ 原作は日本の漫画。勧告映画ですな。15年間監禁されていた男の復習のお話。内容もオチもなかなか。演技もまあまあ。テンポもまあまあ。なかなかおもろいですね。ただ、カンヌをとるほどかなあ。まあタランティーノのおっさんは好みそうですな。
12人のパパ スティーブ・マーティン、ヒラリー・ダフ出演。ある田舎の14人家族が都会へへ引越してきたことでケンカとかするが、絆が深いというお話。まあ、アメリカンコメディーです。スティーブ・マーティンは同じ演技しかできないっぽいなー。前作出演の「女神が家にやってきた」とかわらんし。内容もそこまで特徴はない。
ヴィレッジ 監督はM・ナイト・シャマラン。ホアキン・フェニックス、シガニーウィーバー、エイドリアン・ブロディ出演。ある村の奇妙な出来事のお話。この監督はオチに力入れすぎて全然内容が薄い。やりすぎやで!サインもそうだし。今回もオチはひねりすぎですね。まあしいていえば「戦場のピアニスト」とは全然違って狂った男を演じたエイドリアン・ブロディの演技に注目ですな。
茶の味 監督は石井克人。三浦友和、手塚理美、佐藤貴宏、我修院達也、浅野忠信、土屋アンナ、武田真治、庵野秀明、草薙剛、和久井映見、岡田義徳出演。ある家族の日常を面白おかしく描いたお話。まあ、くだらないけど、なんかほのぼのしますわなー。たぶん内容なんかどうでもよくて、日々忙しくて時間のない日本人に、たまにはくだらないこともすると心に余裕がでるよというメッセージがあるのかもと勝手に思ってます。
そろそろスターウォーズエピソード3が公開すね。アナキンがダースベイダーになるところ必見!見たい(かわいい女の子と)!
ではまた!!!
コメントをみる |

やっとつながったぜ!!!
2005年5月21日久しぶりっす!!!こみこみです。本日Bフレッツ開通。やりました。いやー、長かった。
最近飲み会が多くて疲れがたまってきました・・・(>O<)。気疲れ」というか・・・。まあ、5月病にならないように気をつけますわー。
社会人になってからもう2ヶ月!今後もマイペースにがんばります!更新もこれからバンバンしていくんで!ではまた!!!
最近飲み会が多くて疲れがたまってきました・・・(>O<)。気疲れ」というか・・・。まあ、5月病にならないように気をつけますわー。
社会人になってからもう2ヶ月!今後もマイペースにがんばります!更新もこれからバンバンしていくんで!ではまた!!!
全員集合!!
2005年5月5日どーも、いよいよ今日また大阪に行きまんねん、こみこみやでー。
昨夜は久々に同期や先輩達と飲みました。ほとんどが社会人で、まあ、自分と似たような境遇の人もいれば、もうバリバリ仕事しとる人もいました。でも、みんな相変わらずで安心です。
残念ながら会えなかった友人や先輩・後輩もいましたが、夏は是非今回会えなかった人達と語りたいですねー。
何はともあれまた頑張ります。男の中の漢になってくるぜよ(>。<)!!!!
では、また!
昨夜は久々に同期や先輩達と飲みました。ほとんどが社会人で、まあ、自分と似たような境遇の人もいれば、もうバリバリ仕事しとる人もいました。でも、みんな相変わらずで安心です。
残念ながら会えなかった友人や先輩・後輩もいましたが、夏は是非今回会えなかった人達と語りたいですねー。
何はともあれまた頑張ります。男の中の漢になってくるぜよ(>。<)!!!!
では、また!
GW!久しぶりに書きます!!!
2005年5月4日どーも、社会人一ヶ月目のペーペーのこみこみです。
まだ家にネットがつながらず、今回実家で書いてまーす。
まあこの一ヶ月間はいろいろありました。仕事に関してはまだ実務ではなく座学や見学です。まあいろいろな部署を見て何かを感じ取れということですね。熱が一週間でて病院いっても門前払いされたり、梅田で迷子になったりといろいろでした。
昨日は久々に部に顔をだしました。んー、なーんか雰囲気が重い印象を受けたのは俺だけなのだろうか・・・。いつものアホなノリが通じず。なぬ〜!!!みたいな。夜は先輩たちと古きよき時代のノリで飲みました。非常に楽しかったワイ!
さて、久々に映画評論やりますか。
アラジン ディズニー映画。アラジンがランプの精ジーニーとともに悪徳大臣ジャファーの陰謀を阻止しようとするお話。久々に見るとおもろい。ジーニー役の山ちゃんはサイコー!
血と骨 ヤンソギル原作。 監督は「クイール」の崔洋一。ビートたけし、鈴木京香、田畑涼子、柏原崇、オダギリジョー、濱田マリ、国村準、トミーズ雅出演。戦後のある在日朝鮮人一家の主、金永一の凶暴な人生などを描いたお話。へこむ!えぐすぎ!この監督さんはとても「クイール」を撮った人とは思えないすねー。女性にはきつい内容だと思われ・・・。
ターミナル 監督はスティーブン・スピルバーグ。トム・ハンクス、キャサリン・ゼタ・ジョーンズ出演。母国でクーデターが起こり、アメリカにも母国にもいけなくなった男が空港で生活するというお話。おもしろいすね。よくできてる。トムさんはさすがです。ゼタ・ジョーンズさんの役はあんまいらない気が・・・。まあ見てください。
フラッド クリスチャン・スレーター、モーガン・フリーマン出演。大洪水の中で金を盗もうとたくらむ悪徳保安官と闘うお話。アクションはなかなか。でもクリスチャン・スレーターはなーんかどの映画も同じ演技だからなー。まあ普通です。
てなわけでまた!
まだ家にネットがつながらず、今回実家で書いてまーす。
まあこの一ヶ月間はいろいろありました。仕事に関してはまだ実務ではなく座学や見学です。まあいろいろな部署を見て何かを感じ取れということですね。熱が一週間でて病院いっても門前払いされたり、梅田で迷子になったりといろいろでした。
昨日は久々に部に顔をだしました。んー、なーんか雰囲気が重い印象を受けたのは俺だけなのだろうか・・・。いつものアホなノリが通じず。なぬ〜!!!みたいな。夜は先輩たちと古きよき時代のノリで飲みました。非常に楽しかったワイ!
さて、久々に映画評論やりますか。
アラジン ディズニー映画。アラジンがランプの精ジーニーとともに悪徳大臣ジャファーの陰謀を阻止しようとするお話。久々に見るとおもろい。ジーニー役の山ちゃんはサイコー!
血と骨 ヤンソギル原作。 監督は「クイール」の崔洋一。ビートたけし、鈴木京香、田畑涼子、柏原崇、オダギリジョー、濱田マリ、国村準、トミーズ雅出演。戦後のある在日朝鮮人一家の主、金永一の凶暴な人生などを描いたお話。へこむ!えぐすぎ!この監督さんはとても「クイール」を撮った人とは思えないすねー。女性にはきつい内容だと思われ・・・。
ターミナル 監督はスティーブン・スピルバーグ。トム・ハンクス、キャサリン・ゼタ・ジョーンズ出演。母国でクーデターが起こり、アメリカにも母国にもいけなくなった男が空港で生活するというお話。おもしろいすね。よくできてる。トムさんはさすがです。ゼタ・ジョーンズさんの役はあんまいらない気が・・・。まあ見てください。
フラッド クリスチャン・スレーター、モーガン・フリーマン出演。大洪水の中で金を盗もうとたくらむ悪徳保安官と闘うお話。アクションはなかなか。でもクリスチャン・スレーターはなーんかどの映画も同じ演技だからなー。まあ普通です。
てなわけでまた!
社会人になりました(>。<)
2005年4月3日どーも、久しぶりに書きます。こみこみです。
今大阪の研修所にいます。千葉を出る時母親に泣かれ、俺も泣いてしまいました。千葉はいいところです・・。
研修は高校の授業みたいで、とにかく眠い。寝たら反省文だから、おきてることに集中です・・・。
初日から人事の人に怒られました。原因は理不尽なことだから俺はきれてます!
梅田は東京以上に東京です。人多すぎ。疲れた・・。
千葉に帰りたいかも・・。ではまた。
今大阪の研修所にいます。千葉を出る時母親に泣かれ、俺も泣いてしまいました。千葉はいいところです・・。
研修は高校の授業みたいで、とにかく眠い。寝たら反省文だから、おきてることに集中です・・・。
初日から人事の人に怒られました。原因は理不尽なことだから俺はきれてます!
梅田は東京以上に東京です。人多すぎ。疲れた・・。
千葉に帰りたいかも・・。ではまた。
さよならなんかは言わせない
2005年3月30日どーも、いよいよ東京を離れます。こみこみです。
昨夜は部活の送別会でした。みなさんほんまにありがとうございました。四年間あっという間でした・・・。
明日からはいよいよ大阪での生活が始まります。関西弁覚えないと・・・。是非道頓堀や、USJ、また愛知万博とかも行きたいですね。京都や神戸も近いので遊びに行きたいです。
さて卒業ソングがやはり流れるわけですが、好きな卒業ソングはB’Zの「さよならなんかは言わせない」です。この曲を歌うとたいていの卒業生は泣きますね。最近はMISIAの「風に吹かれて」かな・・・。このR&Bテイストいい感じです。
卒業後に聞きたいのはglobeの「マイプレシャスメモリー」とB’Zの「EAZY COME EAZY GO!」です。前者は学生時代を懐かしむ歌で後者は仕事も生活も気楽にいこうよといういわゆるこれからの未来に向けての歌です。この2曲はとても好きです。
さて覚悟はもうできたので、後は仕事に生活に頑張るだけです。新生活を始める人は、是非これらの歌を聞いて泣くなり、勇気づけるなりしちゃってください。
しばらくパソコンは会社のになるので、あまり更新できなくなると思います。読んでくれているみなさん、申し訳ないですm(_ _)m
では、また!!!
昨夜は部活の送別会でした。みなさんほんまにありがとうございました。四年間あっという間でした・・・。
明日からはいよいよ大阪での生活が始まります。関西弁覚えないと・・・。是非道頓堀や、USJ、また愛知万博とかも行きたいですね。京都や神戸も近いので遊びに行きたいです。
さて卒業ソングがやはり流れるわけですが、好きな卒業ソングはB’Zの「さよならなんかは言わせない」です。この曲を歌うとたいていの卒業生は泣きますね。最近はMISIAの「風に吹かれて」かな・・・。このR&Bテイストいい感じです。
卒業後に聞きたいのはglobeの「マイプレシャスメモリー」とB’Zの「EAZY COME EAZY GO!」です。前者は学生時代を懐かしむ歌で後者は仕事も生活も気楽にいこうよといういわゆるこれからの未来に向けての歌です。この2曲はとても好きです。
さて覚悟はもうできたので、後は仕事に生活に頑張るだけです。新生活を始める人は、是非これらの歌を聞いて泣くなり、勇気づけるなりしちゃってください。
しばらくパソコンは会社のになるので、あまり更新できなくなると思います。読んでくれているみなさん、申し訳ないですm(_ _)m
では、また!!!
学生最後の映画批評だぜ!
2005年3月29日どーも、平成の淀川長治と言われてるこみこみです。
では学生最後の映画・本批評やるからよーく見とけグラア!
スチュアートリトル2 ネズミのスチャートがリトル家の人々と共に悪い鳥と闘うお話。子供映画です。まあたまにはいいか。家族と見るにはいいかも。
半落ち 原作は横山秀夫。寺尾聡、原田美枝子、吉岡秀隆、伊原剛史、国村準、柴田恭平、鶴田真由、西田敏之出演。妻を殺した元警察官の空白の二日間を追うお話。ぶっちゃけ原作の方がおもしろい。けっこう削除してますね。まわりの演者も微妙にきつかったのでは。難しい役ばっかですよ実際。
69 原作は村上龍。脚本は宮藤官九朗。妻夫木聡、安藤政信、岸辺一徳、水上あさみ、柴田恭平出演。1969年の長崎県佐世保市の高校生が高校で革命をおこすお話。このころの出来事をよくえがいてますね。学生運動、11PM、クリーム、レッドツェッペリン等。くだらないけどおもしろいとはこのことかな。ただ安藤君や妻夫木君は1969年の風貌じゃないなー。どーせなら坊主にするとかやっぱ役者魂を見せないと。長澤まさみみたいに・・。
本は奥田英郎氏の「東京物語」読みました。名古屋の青年の東京での奮闘記ですね。やっぱ人情あふれるお話好きです。しかもそのなかにたまにくだらないことを書く、いや書けるのはこの人だけですね。おもしろいですよ。ジョンレノンの暗殺とか、キャンディーズの解散コンサートとか79〜90年の出来事も物語で紹介されてます。俺も80年代は好きなんで(日米問わず)、その時代に学生生活をしたかったかなーとも思いますね。
ではまた!
では学生最後の映画・本批評やるからよーく見とけグラア!
スチュアートリトル2 ネズミのスチャートがリトル家の人々と共に悪い鳥と闘うお話。子供映画です。まあたまにはいいか。家族と見るにはいいかも。
半落ち 原作は横山秀夫。寺尾聡、原田美枝子、吉岡秀隆、伊原剛史、国村準、柴田恭平、鶴田真由、西田敏之出演。妻を殺した元警察官の空白の二日間を追うお話。ぶっちゃけ原作の方がおもしろい。けっこう削除してますね。まわりの演者も微妙にきつかったのでは。難しい役ばっかですよ実際。
69 原作は村上龍。脚本は宮藤官九朗。妻夫木聡、安藤政信、岸辺一徳、水上あさみ、柴田恭平出演。1969年の長崎県佐世保市の高校生が高校で革命をおこすお話。このころの出来事をよくえがいてますね。学生運動、11PM、クリーム、レッドツェッペリン等。くだらないけどおもしろいとはこのことかな。ただ安藤君や妻夫木君は1969年の風貌じゃないなー。どーせなら坊主にするとかやっぱ役者魂を見せないと。長澤まさみみたいに・・。
本は奥田英郎氏の「東京物語」読みました。名古屋の青年の東京での奮闘記ですね。やっぱ人情あふれるお話好きです。しかもそのなかにたまにくだらないことを書く、いや書けるのはこの人だけですね。おもしろいですよ。ジョンレノンの暗殺とか、キャンディーズの解散コンサートとか79〜90年の出来事も物語で紹介されてます。俺も80年代は好きなんで(日米問わず)、その時代に学生生活をしたかったかなーとも思いますね。
ではまた!
涙は女の武器であり、男の勲章であーる。
2005年3月26日どーも、桜中学元3年B組の悪ガキ、こみこみです。
今日は家族と写真撮ったり、飯食ったりしました。まあ、しばらく家族と過ごすことはないので、こういうことも大事ですね。しかし改めて家族といると照れくさいところもあります。
帰宅後金八先生の最終回をビデオで見ました。号泣!結局丸山しゅうは少年院行きになりましたね。んー、最後ぐらいはハッピーエンドでよかったのでは。しゅうが保護観察になり、無事卒業式にでて答辞を読み、最後にソーラン節をみんなで踊る。こっちのほうがいい気がする。なんか最後は重い感じで終わってほしくなかったなー。ちょっと不満(−_ー)
そーいやー、サッカー日本負けましたねー。てかなーんでまた4バックにしたんかなー。以前もそれで失敗して、ジーコ監督は「ヤパーリ3バックガイイネ!」っていうてたやーん。てか俺選ばれてないんすけど・・・(笑)。
そんなこんなで引越し等でかなり疲れてますが、頑張ります!ではまた!
今日は家族と写真撮ったり、飯食ったりしました。まあ、しばらく家族と過ごすことはないので、こういうことも大事ですね。しかし改めて家族といると照れくさいところもあります。
帰宅後金八先生の最終回をビデオで見ました。号泣!結局丸山しゅうは少年院行きになりましたね。んー、最後ぐらいはハッピーエンドでよかったのでは。しゅうが保護観察になり、無事卒業式にでて答辞を読み、最後にソーラン節をみんなで踊る。こっちのほうがいい気がする。なんか最後は重い感じで終わってほしくなかったなー。ちょっと不満(−_ー)
そーいやー、サッカー日本負けましたねー。てかなーんでまた4バックにしたんかなー。以前もそれで失敗して、ジーコ監督は「ヤパーリ3バックガイイネ!」っていうてたやーん。てか俺選ばれてないんすけど・・・(笑)。
そんなこんなで引越し等でかなり疲れてますが、頑張ります!ではまた!
卒業しました(^O^)
2005年3月25日どーも、永遠の苦学生こみこみです。
本日は大学の卒業式。はー、もう卒業かよ・・・。学生証もなくなり、無事学位をいただきました。
四年間は長いようで短いです。まあ俺の場合ずっと好きなことに四年間を費やせたので非常にいい四年間でした。
学部卒業式にも出席。応援団の小劇場は何度見てもおもしろい。ほんとこの大学でよかったと改めて思ふ。
夜はゼミの謝恩会。この日初めてうちのゼミの先生がすごく偉い人だったと知り、ビックリ。K大学の法学部長だとか・・・。すげー(>O<)でも本当にいい先生です。教授みたいな固いイメージもなくわれわれ学生と仲良くしていただき感謝してます。
その後は部活の仲間とあに殿と飲みました。久々にあに殿の古き良き時代の顔を見ました。しばらく見てなかったあの顔は久々にみるとモザイク必要かと・・・。
ではまた。
本日は大学の卒業式。はー、もう卒業かよ・・・。学生証もなくなり、無事学位をいただきました。
四年間は長いようで短いです。まあ俺の場合ずっと好きなことに四年間を費やせたので非常にいい四年間でした。
学部卒業式にも出席。応援団の小劇場は何度見てもおもしろい。ほんとこの大学でよかったと改めて思ふ。
夜はゼミの謝恩会。この日初めてうちのゼミの先生がすごく偉い人だったと知り、ビックリ。K大学の法学部長だとか・・・。すげー(>O<)でも本当にいい先生です。教授みたいな固いイメージもなくわれわれ学生と仲良くしていただき感謝してます。
その後は部活の仲間とあに殿と飲みました。久々にあに殿の古き良き時代の顔を見ました。しばらく見てなかったあの顔は久々にみるとモザイク必要かと・・・。
ではまた。
H高校F部同窓会
2005年3月24日どーも、永遠の若大将こみこみです。
今夜は高校時代のF部の同窓会でした。なつかしい面子がそろい、楽しかったです。てかみんな変わらずアホでした(笑)やっぱうちの高校らしい(^O^)
うちの高校は巣鴨にある自由な校風が売りの高校で、一応進学校ですが、スポーツとか芸術とか、みんな他のことに力をいれてましたね。そこがいいんですなー。
しかし最近校長が変わったらしく、校風も一変!完全な勉強学校になってしまった・・・。てかさー。勉強なんかよりも大事なもんあんじゃん。勉強はみんななんだかんだいってやるんだからさー。勉強しかやんない奴なんかつまんねーじゃん。しかも勉強って受験勉強じゃん!と思う。
学生時代は何か好きなことに打ち込むのが一番だと思います。もちろん勉強が学生の本業だからしなければばらないのは当然ですが。
以上では!
今夜は高校時代のF部の同窓会でした。なつかしい面子がそろい、楽しかったです。てかみんな変わらずアホでした(笑)やっぱうちの高校らしい(^O^)
うちの高校は巣鴨にある自由な校風が売りの高校で、一応進学校ですが、スポーツとか芸術とか、みんな他のことに力をいれてましたね。そこがいいんですなー。
しかし最近校長が変わったらしく、校風も一変!完全な勉強学校になってしまった・・・。てかさー。勉強なんかよりも大事なもんあんじゃん。勉強はみんななんだかんだいってやるんだからさー。勉強しかやんない奴なんかつまんねーじゃん。しかも勉強って受験勉強じゃん!と思う。
学生時代は何か好きなことに打ち込むのが一番だと思います。もちろん勉強が学生の本業だからしなければばらないのは当然ですが。
以上では!
やっと始動・・・。
2005年3月23日えー、やっと平熱になりました。こみこみです。
今日から本格的に引越し始動。部屋の整理をしていたら、幼稚園のころから、高校生のころまでのいろんな記録や品がでてきました。なつかしー(>V<)!!!
時の流れは遅いようで早いですね。気がついたらもう社会人ですよ。そして30代、40代となっていくわけですなー。まあー、これまでの人生山あり谷ありでした。幼稚園のころから問題児扱いされ、それは高校時代まで続きましたね。幼稚園は先生泣かせ。小学生時代は中学受験でノイローゼぎみになり、中学時代は親泣かせ。だめだめでした。高校はやっとやりたいことを見つけそれに打ち込み、そのおかげで大学も希望以上のところに決まり、また、親友達にも恵まれたいい時代でした。
大学はもうやることがひとつだけだったので、そればっかやってました。でも、いろんな人たちに出会えたので非常にいい学生生活だったと思います。
社会人になっても人との繋がりを大事にしていきたいですね。俺は優秀タイプとはかけ離れた人間なんだから、仕事のできももちろん大事だけど、やっぱ繋がりを重視せなねー。
ではまた。
今日から本格的に引越し始動。部屋の整理をしていたら、幼稚園のころから、高校生のころまでのいろんな記録や品がでてきました。なつかしー(>V<)!!!
時の流れは遅いようで早いですね。気がついたらもう社会人ですよ。そして30代、40代となっていくわけですなー。まあー、これまでの人生山あり谷ありでした。幼稚園のころから問題児扱いされ、それは高校時代まで続きましたね。幼稚園は先生泣かせ。小学生時代は中学受験でノイローゼぎみになり、中学時代は親泣かせ。だめだめでした。高校はやっとやりたいことを見つけそれに打ち込み、そのおかげで大学も希望以上のところに決まり、また、親友達にも恵まれたいい時代でした。
大学はもうやることがひとつだけだったので、そればっかやってました。でも、いろんな人たちに出会えたので非常にいい学生生活だったと思います。
社会人になっても人との繋がりを大事にしていきたいですね。俺は優秀タイプとはかけ離れた人間なんだから、仕事のできももちろん大事だけど、やっぱ繋がりを重視せなねー。
ではまた。
世界のホームラン王でさえ・・。
2005年3月22日どーも、いつか大リーガになってやると言い続けているこみこみです。
本日もまだ熱が若干あり、寝込んでます。
今日のNHKの昔のプロ野球の特集は世界のホームラン王、王貞治選手についてでした。この王選手は最初は投手で巨人軍に入団したわけですが、川上哲治氏に打者転向を言い渡されたわけである。最初の3年間はなんと!ホームランどころか打率2割にも満たしてなかったのです。当時の打撃コーチは相当悩んだらしいですよ。王は素質はあるが結果に結びつかない・・・。王選手も打席に立つのが怖いと言い出したらしいですよ。しかしある日一本足打法を生み出すと、ばかばかとホームランを打つようになった。王選手はしかしそこで満足せず、むしろもっと練習するようになったらしいですよ。いわゆる畳での素振りや、日本刀を使った練習など、練習の鬼になったらしいです。かの川上氏も「プロ野球史上あれほど練習した選手はおらん」とおっしゃった。そりゃー世界記録作るわー、と思い改めて尊敬しました。あの400勝投手の金田氏も、「俺は打者を研究なんかしない。しかし王だけは研究したよ」と言ってました。なるほど。やはり努力するものは必ず福がくるものだと改めて思いました。
俺もそういう経験あります。苦しい時こそ努力すれば、おのずと結果が出てくる。俺の人生もそんな感じでしたからね。これからもそうしますわ。ではまた!
本日もまだ熱が若干あり、寝込んでます。
今日のNHKの昔のプロ野球の特集は世界のホームラン王、王貞治選手についてでした。この王選手は最初は投手で巨人軍に入団したわけですが、川上哲治氏に打者転向を言い渡されたわけである。最初の3年間はなんと!ホームランどころか打率2割にも満たしてなかったのです。当時の打撃コーチは相当悩んだらしいですよ。王は素質はあるが結果に結びつかない・・・。王選手も打席に立つのが怖いと言い出したらしいですよ。しかしある日一本足打法を生み出すと、ばかばかとホームランを打つようになった。王選手はしかしそこで満足せず、むしろもっと練習するようになったらしいですよ。いわゆる畳での素振りや、日本刀を使った練習など、練習の鬼になったらしいです。かの川上氏も「プロ野球史上あれほど練習した選手はおらん」とおっしゃった。そりゃー世界記録作るわー、と思い改めて尊敬しました。あの400勝投手の金田氏も、「俺は打者を研究なんかしない。しかし王だけは研究したよ」と言ってました。なるほど。やはり努力するものは必ず福がくるものだと改めて思いました。
俺もそういう経験あります。苦しい時こそ努力すれば、おのずと結果が出てくる。俺の人生もそんな感じでしたからね。これからもそうしますわ。ではまた!
不覚にも。
2005年3月21日インフルエンザにかかってしまいました。どーも、歩く悲しみのブルースこと、こみこみです。
昨日から咳がとまらないからなんでかなーと思ってました。そして夜寝てたら、突然の寒気と悪夢に襲われ、朝起きたら体調が最悪。早速体温計で図ってみたら39度・・。普通の風邪じゃねーなと察知!とにかく汗をかいて菌を殺すしかないと思い、一人サウナ状態!部屋の温度を28度にして、汗かきまくるべし!
まあ、おそらくやることが多くて疲労が出たのかと思われ。一休みやな。
そーいやー、NHKで昔のプロ野球の特集がやってましたね。第一回はミスタープロ野球の長嶋茂雄さんの特集でした。いやー、おもしろかった。このころのプロ野球はすごい選手ばっかでしたね。打の神様川上さん。神様仏様稲尾様の稲尾さん。400勝投手の金田さん。すごい!特に稲尾氏と長嶋氏の戦いはすごかったらしい。来た球を打つという感性を持った長嶋氏。それを抑えるため、開き直って理論をすてまっこう勝負をした稲尾氏。この歳の日本シリーズは巨人三連勝の後、四連敗で稲尾氏の勝ち。このとき、長嶋氏はアウトなのに塁を全部走って本塁にスライディングしたらしいですね。長嶋さんらしい。いやー、いいねえ。古きよき時代のプロ野球。明日は世界の王さんの特集。是非見ましょう。
昨日から咳がとまらないからなんでかなーと思ってました。そして夜寝てたら、突然の寒気と悪夢に襲われ、朝起きたら体調が最悪。早速体温計で図ってみたら39度・・。普通の風邪じゃねーなと察知!とにかく汗をかいて菌を殺すしかないと思い、一人サウナ状態!部屋の温度を28度にして、汗かきまくるべし!
まあ、おそらくやることが多くて疲労が出たのかと思われ。一休みやな。
そーいやー、NHKで昔のプロ野球の特集がやってましたね。第一回はミスタープロ野球の長嶋茂雄さんの特集でした。いやー、おもしろかった。このころのプロ野球はすごい選手ばっかでしたね。打の神様川上さん。神様仏様稲尾様の稲尾さん。400勝投手の金田さん。すごい!特に稲尾氏と長嶋氏の戦いはすごかったらしい。来た球を打つという感性を持った長嶋氏。それを抑えるため、開き直って理論をすてまっこう勝負をした稲尾氏。この歳の日本シリーズは巨人三連勝の後、四連敗で稲尾氏の勝ち。このとき、長嶋氏はアウトなのに塁を全部走って本塁にスライディングしたらしいですね。長嶋さんらしい。いやー、いいねえ。古きよき時代のプロ野球。明日は世界の王さんの特集。是非見ましょう。
配属決まりました。
2005年3月20日大阪です・・・。大阪府摂津市。いきなり大阪とは。ビツクリ!
たぶん仕事は忙しいですね。まあしょうがないか。
これまでの学生生活の経験を生かし、頑張るしかないか。
んな感じで、ではまた。
たぶん仕事は忙しいですね。まあしょうがないか。
これまでの学生生活の経験を生かし、頑張るしかないか。
んな感じで、ではまた。
温泉でのぼせてしまい・・・。
2005年3月19日どーも、最近働きたくないと世界の中心で叫びたいこみこみです。
本日はまたわが高校の日本史の先生の博物館に訪れました。おいしい古代米やお刺身をご馳走になり、非常に楽しかったです。
その後桐生温泉で「いい湯だな〜。」と言ってやりました!しかしのぼせてしまった自分に「0ポイント!」
では恒例の映画評論をやりたいと熱く語りたいわけですよ!
インタビューウィズ・バンパイア ブラッド・ピッド、トム・クルーズ、アントニオ・バンデラス、キルステン・ダンスト、クリスチャン・スレーター出演。吸血鬼になった元人間に吸血鬼になった経緯とかを回想シーンで紹介する話ですな。出演者は豪華ですね。なかなかです。よく内容もできてますね。ヴァンパイアの心の葛藤を描いてますね。
誰も知らない 監督は是枝裕和。やぎらゆうや、YOU出演。東京で実際に起きた事件をモチーフにしてます。母親が父親の違う四人の子供を置いて長期間いなくなり、子供だけで生活する話ですね。内容はディープです。でも自然演技でいいですね。こんな母親が実際にいたと思うとむかつきますね!
サバイブスタイル5+ 監督と脚本は電通の人。浅野忠信、阿部寛、小泉今日子、岸辺一徳、津田寛治、三浦友和、千葉真一、荒川良々出演。内容はよくわからん!映画じゃない。意味わかんない。駄作。
ソウ 低予算ホラー。ある条件をクリアしないと殺されてしまう状況に陥った人間の死の恐怖におびえるところを描写した作品。ホラーじゃないすね。ヴァイオレンス映画ですね。死に直面した人間の本性を描いています。オチもなかなか。
スウィングガールズ 監督はウォーターボーイズの矢口監督。上野樹里、竹中直人、白石美帆、大倉孝二、谷啓、小日向文也、渡辺えり子出演。東北の田舎だめだめ女子高生がジャズに目覚める内容ですな。おもろい!わらってもうた・・・。さすが矢口さん!こういう作品大好き。上野樹里のコミカルな演技もよかった!!!是非見てください!
以上です。ではまた!!!
本日はまたわが高校の日本史の先生の博物館に訪れました。おいしい古代米やお刺身をご馳走になり、非常に楽しかったです。
その後桐生温泉で「いい湯だな〜。」と言ってやりました!しかしのぼせてしまった自分に「0ポイント!」
では恒例の映画評論をやりたいと熱く語りたいわけですよ!
インタビューウィズ・バンパイア ブラッド・ピッド、トム・クルーズ、アントニオ・バンデラス、キルステン・ダンスト、クリスチャン・スレーター出演。吸血鬼になった元人間に吸血鬼になった経緯とかを回想シーンで紹介する話ですな。出演者は豪華ですね。なかなかです。よく内容もできてますね。ヴァンパイアの心の葛藤を描いてますね。
誰も知らない 監督は是枝裕和。やぎらゆうや、YOU出演。東京で実際に起きた事件をモチーフにしてます。母親が父親の違う四人の子供を置いて長期間いなくなり、子供だけで生活する話ですね。内容はディープです。でも自然演技でいいですね。こんな母親が実際にいたと思うとむかつきますね!
サバイブスタイル5+ 監督と脚本は電通の人。浅野忠信、阿部寛、小泉今日子、岸辺一徳、津田寛治、三浦友和、千葉真一、荒川良々出演。内容はよくわからん!映画じゃない。意味わかんない。駄作。
ソウ 低予算ホラー。ある条件をクリアしないと殺されてしまう状況に陥った人間の死の恐怖におびえるところを描写した作品。ホラーじゃないすね。ヴァイオレンス映画ですね。死に直面した人間の本性を描いています。オチもなかなか。
スウィングガールズ 監督はウォーターボーイズの矢口監督。上野樹里、竹中直人、白石美帆、大倉孝二、谷啓、小日向文也、渡辺えり子出演。東北の田舎だめだめ女子高生がジャズに目覚める内容ですな。おもろい!わらってもうた・・・。さすが矢口さん!こういう作品大好き。上野樹里のコミカルな演技もよかった!!!是非見てください!
以上です。ではまた!!!
高級ホテルで暴れたる!
2005年3月18日どーも、ヒルトン姉妹と遠い親戚?のこみこみです。
本日は超高級ホテルでパーティーがあり、行ってきました。飯はめちゃ豪華でした。
ここぞとばかり貧乏魂がでてしまい、食に集中!!!
非常にうまかったです。以上!
本日は超高級ホテルでパーティーがあり、行ってきました。飯はめちゃ豪華でした。
ここぞとばかり貧乏魂がでてしまい、食に集中!!!
非常にうまかったです。以上!
最近眠いです・・・。
2005年3月17日どーも、ある意味スウィングガールのこみこみです。
今日久々に買い物にいって、ついついHYのLIVEーDVDを買ってしまった・・・。お金ないのに。
でもHYは好きです。AM11:00とかてがみとか。このDVDはHYのベストみたいな感じで曲が入っています。オレンジレンジより好きやね(^O^)バラードと激しい曲のバランスがいいです・・・。
最近バンド組みたいなーと思う今日この頃。音楽で世界平和を伝えて生きたいぜ!!!
ではまた。
今日久々に買い物にいって、ついついHYのLIVEーDVDを買ってしまった・・・。お金ないのに。
でもHYは好きです。AM11:00とかてがみとか。このDVDはHYのベストみたいな感じで曲が入っています。オレンジレンジより好きやね(^O^)バラードと激しい曲のバランスがいいです・・・。
最近バンド組みたいなーと思う今日この頃。音楽で世界平和を伝えて生きたいぜ!!!
ではまた。
ギターを弾けないギター野郎。
2005年3月16日どーも、気がついたら入社まで後二週間で、へこんでるこみこみです。
最近ふと思うこと。「あっ、ギターやりてえ・・。」そしてギターを手に気がついたら弾いています。基本的にまず一曲目にやるのはビーズの「EAZY COME EAZY GO!」です。この曲は簡単なので。この曲は今年の俺のテーマにしようかなと。切羽詰る状況になったときはこの曲通りに力抜いてゆっくりいこうよといった感じにいきたいですねー。
後はビートルズかなー。よくひくのは「SOMETHING」です。最近ジョージ・ハリソンに憧れてます。基本俺はポール・マッカートニーやジョン・レノンより、ジョージのように影の功労者的な人が好きなんです。目立たないけどこいつがいないと駄目みたいな。俺もそういう人になりたいですね。目立つの好きじゃないんで(笑)部活でも中心にいるというよりはちょっと外れたところに立場上いますね。まあそっちのほうが心地いいですけどね。
入社後も影の功労者、いわゆる「シャドーストライカー」になります!ではまた!!
最近ふと思うこと。「あっ、ギターやりてえ・・。」そしてギターを手に気がついたら弾いています。基本的にまず一曲目にやるのはビーズの「EAZY COME EAZY GO!」です。この曲は簡単なので。この曲は今年の俺のテーマにしようかなと。切羽詰る状況になったときはこの曲通りに力抜いてゆっくりいこうよといった感じにいきたいですねー。
後はビートルズかなー。よくひくのは「SOMETHING」です。最近ジョージ・ハリソンに憧れてます。基本俺はポール・マッカートニーやジョン・レノンより、ジョージのように影の功労者的な人が好きなんです。目立たないけどこいつがいないと駄目みたいな。俺もそういう人になりたいですね。目立つの好きじゃないんで(笑)部活でも中心にいるというよりはちょっと外れたところに立場上いますね。まあそっちのほうが心地いいですけどね。
入社後も影の功労者、いわゆる「シャドーストライカー」になります!ではまた!!
いろいろやっとけ!
2005年3月15日どーも、夜景マニアのこみこみです。
久々に高校時代の親友と箱根温泉に行きました。コーヒー風呂とか酒風呂とかいろいろありました。のぼせるぐらい入ってました。
その後夜景ツアーを決行!横浜みなとみらいにいって写真とりまくり、ハードロックカフェで夕飯。その後お台場でレインボーを三回決めて写真にとりまくり。友人をおろした後MISIAの音楽をバックに舞浜・幕張で写真とりまくり。・・・とまあこんな感じで、無事終了。
そろそろ東京はなれる奴らは今のうちに東京を堪能すべきだと語りたいわけですよ!ではまた。
久々に高校時代の親友と箱根温泉に行きました。コーヒー風呂とか酒風呂とかいろいろありました。のぼせるぐらい入ってました。
その後夜景ツアーを決行!横浜みなとみらいにいって写真とりまくり、ハードロックカフェで夕飯。その後お台場でレインボーを三回決めて写真にとりまくり。友人をおろした後MISIAの音楽をバックに舞浜・幕張で写真とりまくり。・・・とまあこんな感じで、無事終了。
そろそろ東京はなれる奴らは今のうちに東京を堪能すべきだと語りたいわけですよ!ではまた。