恩師

2005年2月18日
どーも、こみこみです。

今日わが母校の日本史の先生で、すでに定年退職されている小生の恩師が群馬で作った博物館に行ってきました。名前は「群馬竹と凧の博物館」です。桐生の隣にある山田郡というところにあります。この博物館は世界中の竹で作られた作品を展示しており、韓国やインドネシア、ベトナムのものまであります。また、諸葛孔明時代の竹で作られた手紙があり、非常に驚きました。

先生に食事をご馳走していただき、また先生の現役時代の話を聞いてきました。すごい!あの百済の清明王の兄貴、プヨ王の墓からでた、金の指輪をもらったそうです。また、わが母校の校長はかの有名な水戸光圀公の直径の子孫であり、その親戚は昭和天皇の妃候補の一人だったという話も聞きました。いやあ、すごい!!!また先生から、人と人との繋がりの大切さを改めて教えていただき、マジよかったです。みなさん是非この博物館に来て下さい!!!

カリー

2005年2月16日
どーも、シャラポワとタブルユーの辻・加護が同い年ということに少なからず動揺している、元モー娘。のこみこみです(笑)

本日大学の試験管バイト初日でしたが、朝から地震にびびりましたわ!みなさん気をつけましょう。お昼にみんなで近くのインドカリー屋に行きました。マジ辛い、けどうまいというこのカレー、久々に食ったら・・・やっぱ辛い(>O<)!!!汗でまくり!!!胃が痛い。誰かー、助けてくださいー!!!!(ひーとみーをとーじてー・・・。)

こんな感じですんません。ではまた。

脱皮

2005年2月15日
どーも、時差ボケ(笑)で苦しんでいる反逆のカリスマ、こみこみです。

サイパンにでの日焼けにより、現在皮がむけてきました。非常にかゆいっす。しかも歩くたびに皮がぼろぼろ落ちるため、携帯掃除機は手放せません。残念!サイパンの紫外線は日本の3倍ですからね。日焼け止めを塗っても、あんま効果なし。今度行く人は気をつけましょー(>V<)

では久々にこの一冊を紹介。金城一紀さんの「FRY DADDY FLY!」金城さんは窪塚くん主演の「GO!]の原作者。非常に好きな作家です。この物語はしがないおっさんサラリーマンが娘を暴行したボクシングのインターハイチャンピョン石原を倒すべく、ある在日朝鮮人の高校生に鍛えられるお話です。映画化も決定!堤真一さんとV6の岡田准一君出演です!是非、見たい!!!

では、また!!

日本代表!!!

2005年2月13日
どーも、サンジャポファミリーのこみこみです。

本日はうれしいニュースが。小生の後輩が日本のナショナルチームに一人、準ナショナルテームに一人選ばれました。マジすげー!!!また、ジュニア世代のナショナルチームも後輩が二人選ばれ、今年のリーグ戦は非常に楽しみです。うちのチームも強くなったなあと、卒業が近い今思います。思えば小生が一年のときはナショナルチームどころか、大学の二部リーグでしたから。この4年間ですんげえ強くなりましたよ!!!うれしいっす!後輩諸君には是非これからも頑張って、日本一いや、世界一、はたまた宇宙一のチームにしていってほしいですね(^O^)

さてでは恒例の映画批評やります。先週はあんま映画見てませんでした。

キング・アーサー ジェリー・ブラッカイマー製作、クライブ・オーウェン、キーラ・ナイトレイ出演。アーサー王と円卓の騎士のお話ですね。つまらん!!!寝たり起きたり。駄作!

キューブ2 監督はスタンリー・キューブリック。超4次元空間キューブに閉じ込められた男女が脱出方法を探すお話。理系の映画です。文系には面白くないかも。数学のお話やし。オチはよくわからない。

アイ・ロボット ウィル・スミス主演。ロボット嫌いの刑事がロボットに殺人容疑をかけたことにより、ある真相が暴かれてくるというSF映画。評判どおりおもしろいすね。それ以上でも以下でもないし。

プリンセス・ダイアリー2 ジュリー・アンドリュース(メリー・ポピンズの人)出演。次期女王候補のメルという娘が婚約者を30日以内に探すお話。ラブコメは嫌いじゃないけど好きでもない。まあ、たまに見るならおもろい作品です。アメリカンラブコメそのままです。

では、また。 

帰国!!!

2005年2月12日
本日サイパンから、凱旋帰国。ヒサシブリノライニチデス。

一日目。成田出発。サイパンで買い物。景色の美しさに感動。日本語通じるし。店とか日本語の看板だし。晩飯で小生のオーダーが通っておらず。いくらたっても料理がこないし。まあ、そんな感じで一日目終了。


二日目 マニャガハ島にバナナボートで行きました。俺だけ二回落とされました。一回目はしかも波に打たれつつ、引っ張られながらもボートにしがみつきました。マニャガハ島ではシュノーケリングを堪能。砂風呂をやったり、日焼けしたりとがんばりました。

三日目 午前はホテルの近くにあるプールと海で遊び、午後はレンタカーでサイパン島を回りました。左ハンドル、右側通行に戸惑いはしたものの、すぐになれ、ビートルズのBGMでノリノリ。途中道に迷っているとアメリカ人のおばさんに道を教えてもらいました。いい人だあ(T_T)

四日目、この日はインストラクターのアミンさんと仲良くなり、水上スキーやシュノーケリングをやりました。その後、韓国焼肉で食いまくりました。

五日目、帰国。疲れました。現実に戻され、マジ悲しい。

そんな感じだす。では、また!

昼食会

2005年1月31日
どーも、こみこみです。
本日は大学の総長昼食会でした。・・・まあ普通でしたわ。飯もたいしたことないしね。
そこで、偶然高校時代の友人に会いました。思い出話で盛り上がりました。

その後ビートルズのベストとコアーズのベストを購入。そこでビートルズこみセレクトベスト5を発表。

第5位「HELP!」ノリノリな曲。てか俺が助けてほしいわ!

第4位「COME TOGETHAR」ロックな曲ですね。ジョージ・ハリソンのギターとポール・マッカートニーのベースがマジかっこいいすよ!

第3位 「ALL NEED IS LOVE」最近映画とかCMでよく使われていますね。いかにも後期ビートルズっぽい曲です。

第2位「HELLO GOODBYE」大好きです。カラオケでもよく歌います。プロモがいい!

第1位「LET IT BE」マジサイコー!泣ける曲!目の前で歌われたらたぶん大泣きして発狂しますね(笑)

以上!!ではまた。
どーも、こみこみです。

パソコンがウイルスに侵されてしまい、機能フォーマットしてアプリケーションをまた入れなおし、ファイヤーウォールを設定しました。ここまではいいんすが、インターネットを接続できなくてマジきれそう・・・。思うんすが、確かに日本はIT化して便利なのはいいのですが、それについていけない人たちには優しくない国だなあと思います。やはりそういう人たちのことを考えて、人に優しい日本であっれほしいですね(以上、弱音でした)。

いよいよサッカーワールドカップのアジア最終予選がはじまりますな。まあ、北朝鮮戦は圧勝であってほしいですね。イランはダエイやマハダビキア等海外で活躍している選手もおり、なかなか強いです。そーいやあ、八年前のフランス大会の予選でのイランは正直日本をなめてましたね。アジジという選手が車椅子姿で日本のメディアの前に現れたのに、試合のときは普通に歩いてたというエピソードが。後ゴールキーパーがやたら遅延行為をしていたのを今でも覚えています。でも、あの時はマジ泣きました。岡野のシュートがゴールマウスに入ったときはもう、雄叫びを家族で叫びましたね。またドーハの悲劇もリアルタイムで見ました。ショックで次の日の小学校はみんな暗かったすね。

どーか今回はすんなりいってほしいすね。ではまた!

今週見た映画

2005年1月29日
どーも、こみこみです。

昨日久々にジムに行ってランニングマシンをやりましたが、まだまだ体力はそんなに落ちてなかったことに喜んでおるしだいであります。時速14キロぐらいならまだいけますね。ただし筋肉痛ですが・・・(ーー;)

さて週末なんで今週見た映画を辛口批評したるわゴルア!

21グラム ショーン・ペン、ナオミ・ワッツ(米国版リングの主演女優)、ベニチオ・デル・トロ出演。まあ心臓移植にまつわるお話ですな。なかなか重いテーマやし。演技はさいこーですよ。

デビル ハリソン・フォード、ブラッド・ピッド出演。IRAの若いテロリストのお話ですな。アイルランドのことについてまあまあ理解できますね。ブラピは確かにかっこええけど演技はぶっちゃけ大根です。

アバウト・シュミット ジャック・ニコルソン主演。定年退職した孤独な男のお話です。おもしろいすね。この人の演技はとてもコメディアンとは思えませんね。すごいです。でも最近思うのはコメディアンのほうが演技はうまいんじゃないかと思いますね。今日公開のレイ・チャールズを描いた「RAY」のジェイミー・フォックスもそうだし。

フォーン・ブース コリン・ファレル主演。まあ公衆電話ボックスで脅されてしまうお話ですね。内容はおもしろいすね。時間も81分と短いし。ぜひ、見てみてはどうでしょうか。

ライフ・オブ・デビッドゲイル ケヴィン・スペイシー、ケイト・ウィンスレット(タイタニックのヒロイン)出演。内容は死刑のお話で、グロい。でもオチとか予想外だったしおもしろい。ただ、女性にはきついかな。このケイトさんはタイタニックのときから比べて演技うまく待ってますね(たぶんだけど)。「ネバーランド」にもでてるしね。ケヴィン・スペイシーは言うまでもなく、演技はサイコーだあ。

10日間で男を上手に振る方法 ケイト・ハドソン主演。まあ、恋愛コメディです。たまに見るならこういうのもありですね。まあ、たいていこういう映画はノリが軽い、展開くそ早い、演技はどうでもいい、ですね。まあ、おもしろかったですけど・・・(^.^)

こんな感じです。そういえばおすぎさんがこんなことを言ってました。「映画を見ない人間は馬鹿である。」・・・これにかんしてはノーコメントで(-_-)では、また!
もす!アレルギー性鼻炎に苦しんでいる平成の微弱反逆児、こみこみです。

今日会社から健康診断の案内書がとどき来週血行されます。小生は病院が大嫌いで、病院にいるだけで緊張してしまい、頭痛で苦しんでいたときも、病院で緊張していたせいか、そのときだけ頭痛がとんだ時がありました。

さて内容は身体測定や心電図、検尿、そして採血(-_-;)
検尿は大学の健康診断では毎年引っかかっておりました。理由は前日にフェンシングの練習による疲れと多量の水分補給ですな。糖がかならずでてました。しかし昨年はやっと検尿一発OKでした(^。^)

さて、小生がもっとも恐れているのは採血です。注射は中1のツベルクリン予防以来やってません。小生は注射がだいっきらいです(>_

趣味は読書・・・。

2005年1月26日
どーもこみこみです。
先日パソコンの修理が完了しましたが、まだインターネットが使えない状態なので本日も地元のネットカフェで書きました。

今ダヴィンチ・コードを呼んでます。トム・ハンクス主演で映画化されるらしいすね。内容はルーブル美術館で起きた殺人事件を調べるうち、ダ・ヴィンチやモナ・リサ像もかかわっているというお話です。

最近は映画化をねらった小説を書く人が多いらしいすよ。例えば宮部みゆきさんは「模倣犯」や「13階段」が映画化されてます。

小生が本を読むようになったのは高校時代ですね。授業がつまんなくて漫画を読んで時間をつぶしてたのですが、漫画だと速く読み終えてしまい、時間つぶしにはふさわしくないことに気が付いてしまったのです。

そこでまず夏目漱石の「坊ちゃん」を読んでみたら、これが面白い!!!

そして大学ではほとんど授業を聞かず、ひたすら本を読みまくりました(アホやなー俺)

そこで好きな作家ランキング。
第一位 横山秀夫さん「半落ち」で有名です。最も尊敬している作家です。警察小説が特に多くてサスペンスなんすが人間味あるドラマを組み込んでいてマジサイコーにおもろい作品ばっか。しかし直木賞と決別したらしいすよ。こんなおもろい作品を作ってるのに、いつも最終選考で落とされてしまい、「半落ち」が落とされたときに直木賞との決別を決めたらしい。残念(>。<)

第二位 野沢尚さん 脚本家として有名ですね。「破線のマリス」や「砦なき者」等マスコミを題材にしたサスペンスも面白い。しかしなんといっても「龍時」シリーズはサイコー。サッカー小説です。まじおもろうい!!!

第三位 爆笑問題 小説ではないけど、コラムとかはマジおもろい!
太田の毒舌や知識の深さは本のほうがよくわかるし、おもろいすね。

第四位 シドニイ・シェルダン アガサ・クリスティと彼はめちゃくちゃ有名な作家さんですね。「時間の砂」や「ゲームの達人」は有名作品。読みやすい書き方をしているのも彼の特徴です。

まあ、こんな感じですかな。「せかちゅう」や「インザプール」「蹴りたい背中」等映画化がどんどされてきてますね。「ローレライ」や「イージス」も映画化されます。いよいよ映画小説の時代の予感がします。
俺も小説書いちゃおう(嘘)ではまた!

ドラマ

2005年1月22日
どーも、こみこみです。今日はドラマについて。

今クールのドラマについてですが、まずキムタクさんがでてません。理由は柴咲コウのキャスティングができなかったとかいろいろ言われていますが、キムタクさんは脚本でドラマを選ぶらしいのでたぶん気に入ったのがなかったんだとおもいます。

ではまず、「不機嫌なジーン」月9だけど見る気なし。竹内結子はすきなんだけどね・・・。

「救命病棟24時」見てます。好きです。ただ江口さんは白きょとの里見先生と演技おんなじだと思ってるのは俺だけ(?_?)

「みんな昔は子供だった」見てません。国中ちゃんは好きだど・・・。

「優しい時間」見てません。興味はあるけど。なんかだらだらしてそうだし。

「富豪刑事」見てないけど次から見てみようと思う。ただ深キョンはあんますきやないんよねえ・・・。

「H2」見てないけど見てみたい。てかせかちゅうに出てたやつ多いし、監督は堤さんだし。まあつぎからやなあ。なんか「タッチ」も長澤まさみ主演でやるらしいすね。またせかちゅう!!!?

「三年B組。金八先生!」見てます。昨日はまじ感動しました。第一シリーズから見てます。まあ第一とか第二は再放送でなんすけどね。まだうまれてないし。てか脚本の小山内先生が病気療養のため離脱するとか。早期回復・復帰を心からお祈り申し上げますM(_ _)M

「ごくせん」見てます!おもしろい!前作も見ました!今日も見るぜ!

「義経」見てません。武蔵、新撰組は見ました。んー、タッキーの演技はなあ・・・。あと一年間見るほどの価値は感じられない。

「Mの悲劇」見ました。ハセキョーファンとしては見るのは必須、義務!内容もそんな堅くないし好きですね。

以上です。ではまた!!!
 
どうも、久々に書きます。こみこみだす。

実は我が家のパソコンが壊れてしまい、修理に3週間もかかるらしいので、地元のネットカフェから書いています。

昨日はわが高校のF部の伝説のOBの引越しの手伝いをしました。伝説とあって、やはりすごかった。引越しの手伝いより、緊張しっぱだったことに疲れました。OBいわく「最近のFをやってる若いやつらはだめだ!想像力がなっとらん!!!」・・・おっしゃるとおりです。

さて最近見た映画・本を紹介したいと思います。

1/10「グッバイレーニン」ドイツ映画。社会主義者の母親が昏睡状態から目覚めたとき、ベルリンの壁が崩壊し、ドイツ統合とともに資本主義社会になっていた。息子は母親がショックを受けないよう、東ドイツのものを集め、母親をだまそうとするお話。なかなかおもろい。

1/12「地獄の黙示録」監督はあのフランシス・f・コッポラ。ベトナム戦争を題材にしたお話。まあ、気が狂ったアメリカ兵を同僚が殺しにいくってなわけで。いまいちわかんない。むずいね。まあ、このコッポラのおっさんが言いたいのはベトナム戦争の無意味さと戦争は人間を狂わせるってことだしょ!

1/12「エド・ウッド」監督はティム・バートン。ジョニー・デップ、サラ・ジェシカ・パーカー、ビル・マーレイ出演。史上最低のB級映画監督エド・ウッドの生き様を描いております。これはおもしろい!マジで!!!

1/14「プラトーン」監督はオリバー・ストーン。チャーリー・シーン、ウィレム・デフォー(スパイダーマンのグリーンゴブリンの人)、トム・ベレンジャー(メジャーリーグのキャッチャー役の人)、ジョニー・デップ(ここではちょい役っす)出演。これもベトナム戦争のお話。地獄よりはましかな。

1/17「28日後」イギリスの低予算ホラー。クソ映画。

1/17「コンフィデンス」エドワード・バーンズ(プライベートライアンの生き残り)、レイチェル・ワイズ、ダスティン・ホフマン、アンディ・ガルシア出演。詐欺師のお話。まあまあおもしろい。オーシャンズよりはマシ。

昨日「マディソン郡の橋」クリント・イーストウッド、メリル・ストリープ出演。田舎の主婦と、世界を駆け巡ってきた写真家の不倫のお話。演技は最高!自然演技の真骨頂じゃないすかねえ。イーストウッドはマジかっこええは。とても当時60歳とは思えない肉体とセクシーさがよくわかります。

本はシドニイ・シェルダンの「時間の砂」を読みました。これはスペインで当時おきていた、バスク人との戦いを描いたお話。このシェルダンのじいさんは、人物ごとに物語を作り、最終的にひとつの結末にまとめる書き方が特徴。おもしろい。

次回は今クールのドラマについて書きたいと思います。では。
本日誕生日のこみこみです。22歳になりました。しかし22歳とは思えないくらいぐーたらな生活を送っております。まあ、いくつになろうが俺は俺なわけで・・・。でもまだまだ気分は18ですからー!!!こんな小生だめすか?

昨日は「地獄の黙示録」の前編を見ました。これはフランシス・F・コッポラの最高作品ですな。ベトナム戦争で戦う兵士たちの実の姿をよく表していますね!戦争に行くとこんなにおかしくなったり、麻痺したりすいるもんなのかと、つくづく思いました。それとコッポラ氏はおそらくこのベトナム戦争がいかに無意味で最悪な戦争であるかを強調したかったのではと、小生なりに思ったわけで。まだ後編を見ていないので楽しみです。

・・・後70年は生きたいなあ・・・。では、HAPPY BIRTHDAY
俺!

任務完了!

2005年1月10日
どーも、こみこみです。午前4時半、メタルギアソリッド3をクリアしました・・・。長かった・・・。アメリカのために任務を遂行しました。スネークが主人公なんすが、声優はなんとあの、大塚明夫さんなわけで。とにかく敵に見つからないようにミッションを遂行していくわけですが、小生の場合は、敵を銃で脅し、ナイフで脅し、最終的にのどを掻っ切るわけである。敵に情けは無用!まあ、とにかく楽しかった。なんか隠しアイテムを手に入れたので、そいつを使って、また、任務という名の地獄に向かいますゆえ!では!!!

死闘!

2005年1月6日
どーも、こみこみだす。

本日は部の後輩を無理やり連れ出し、靖国参拝をしてきました。雨のなか今年一年HAPPYでありますようお願い申し上げ候m(_ _)m
おみくじを引いたところ何と!・・・・・・・・吉(普通かよ!)
お守りをゲットだぜ!

その後新宿で映画を鑑賞。「エイリアンVSプレデター」を見ました。感想は、とにかくアホ映画!おもろい。てか死闘ですよ、マジで!人間は脇役です。熱い戦いでした。

その後部の先輩と久々に食事&飲みをしました。久々に楽しかったですなあ。

では、また。
どうも、こみこみです。
「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」を見ました。今回は約140分という、前2作に比べ時間が短くなっており、見やすくなりました。まあ内容はハリーの両親殺しに加担したといわれている囚人がアズカバンから脱走してハリーの命を狙っているから、気を付けろーてな感じです。まあ、真実は違うわけですがそれは見てのお楽しみって感じですね。まあ、監督が変わって、内容がミステリーっぽくなりましたね。そっちのほうが俺的にはいいんすが・・・。今日はそんな感じで。では。
2005年になってもう四日がたつのに元旦気分が抜けず、家でごろごろしているこみこみです。どーもm(_ _)m

昨日はビデオを二本見ました。
まずは「ヴァン・ヘルシング」。まあ、アドベンチャーもんは好きですね。「インディ・ジョーンズ」みたいな感じでした。ディズニーかユニヴァーサルでアトラクション作って欲しいすね!!!ジョイポリスにすでにあるらしいけど、たぶんしょぼいだろうし。

二本目は「パッション」。これはメル・ギブソンが監督・製作した問題作ですな。まあいわゆるキリストが捕まって処刑されるまでをリアルに描いてます。確かになんかむごかった。キリシタンにはかなりきつい内容。とにかくキリストがいたぶられまくってるところしかないんだもん。ちなみに十字架にかけられるところで、手足に釘が打たれるシーンはリアル過ぎてまともに見られんわアホー!メル何しとんねん!!!まあ、キリシタンはなるべく見ないように・・・。

今年は映画見まくるぞー!!!

紅白2

2005年1月3日
どうも、こみこみっす!
昨日紅白の視聴率がでてましたねえ。40%割れしており、過去最低だとか・・・。そりゃそうだろ。面子見りゃあわかるわ。演歌なんか見たくないし、でてる歌手は普段テレビで見てるやつばっかだし。ぶっちゃけMステの方が音楽番組としては充実してると思う。それに格闘技のほうがまさにオールスターだし。まあNHKだから昨年はしゃあなあいね・・・。あんな問題おこしちゃあ見る気にもならないか・・・。

それと思ったのはキムタクさん、年末年始テレビですぎすね!まあ、毎年一月クールはドラマがあったわけだが、今年はない。だから時間があったのでしょう。でもバラエティーもできる人はいいすね!!

それと元SPEEDのhiroのJAZZアルバム「ココドールパルフェ」聞きました。知ってる曲とかもあったし、声がきれいすね!しかも英語だけじゃなくポルトガル語も上手く歌っています。初めてJAZZを聞く人にはお薦めですね。かなり気に入っています。そんなわけで皆さん、よい元日休みをお過ごしくだされm(_ _)m
おめでとうさーん(>□<)!!!今年もよろしく、こみこみです。
いやあ、2005年ですなあ。大晦日は友人のライブを見に行き、そのままバンドの人たちと飲みました。ボーカルの女の子はかわいいかったなあ。まあつまり年が変わる瞬間は飲み屋で過ごしたということだすよ。バンド活動って大変なんだなあと、バンドの人達の話を聞いてつくづく思ったわけで・・・。事務所の社長の意向でツインボーカルにさせられたり、もう一人の女のボーカルをくびにしたいとか・・・。まあ、頑張ってくださいとしか言えませんよ実際。

その後京葉線で自宅に帰ったわけであるが、舞浜は人が多かった。ディズニーはカウントダウンやってたからなわけで・・・。でもあんた、親より子供のほうが疲れてますからっー!!!残念!

深夜2時に自宅に帰り、「ダイナマイト」見ました。武蔵は貫禄でてきたね。強かった。ボビーVSアビディは良かった。ボビーは初心者とは思えないぐらい良かった。しかも勝ったし!マサトVS山本KIDは、スピード勝負だったなあ。はえーはえー。秋山VSボタは秋山我勝ってあたりまえ。総合ルールなら柔道のほうが有利。
ボブサップVSバンナ・・・つまんねえ。お前らスタミナなさすぎ。藤田VS金メダリスト。藤田強し!!!曙VSホイスグレイシー・・・曙あなた負けすぎですからー!!!
てなわけでみなさん今年もよろしくですm(_ _)m
いよいよ2005年までカウントダウンすね(>。<)!こみこみっす!
今日で最後のバイトとなり、がんばって仕事やりました。「最後はレジ閉めで締めちゃってください」とバイト仲間から言われたので、レジ閉めをやり、見事誤差なし!そして最後の仕事を終え、仲間達ちと食事に行きました。いやあ本当に楽しかった。フェンシングを唯一忘れられる時間と環境でした。だからこそ、フェンシングの成績も良かったのだろうと思われ。いいリフレッシュでした。社員さんたちもみんなマジいい人すぎっす!こういう大人になりたいと正直思いました。ただひとつ残念なのは出会いがなかったことかなあ。やっぱ女の子もいて欲しかった・・・。「無念だよ、里○君・・・。」(白きょとさいこー。)

その後自宅に帰り「壬生義士伝」を鑑賞。いやあよかった。中井貴一は演技うまいねえ。南部弁もよくできとる!佐藤さんの斉藤一も渋い!ただ気になるのはNHKの「新撰組」の出演者も多かったことかなあ。境さんの沖田は微妙、やっぱ山南ってかんじがする。

さていよいよ明日は大晦日。俺もダイナマイト参戦予定!対戦相手募集中(>□<)!!!では!!!

< 12 13 14 15 16 17 18 19

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索