古き良き昭和
2006年12月20日どーも、今年限りでモー娘。を脱退宣言中のこみこみです。
今日あの青島幸雄さんと岸田今日子さんが亡くなられたと聞きました。昭和の芸能界を支えた方達がまた亡くなった・・・。
ドリフターズのいかりや長介さん、丹波哲郎さんなど、まさに昭和の芸能界にぎやかしたかたがたは減っていく・・。悲しいものです。
最近思うのはこういったかたがたがいなくなると、芸能界やテレビも終わるかなと思いますね。北野たけしも言ってましたが、最近のテレビはおもしろくない。
まさに視聴率戦争。視聴率がものを言う時代。芸能界はそれに踊らされている感じですね。
昔は製作者と実演者が共に番組を作ってましたね。製作者はどう実演者を生かし、おもしろくするか。また、実演者もどうすれば見ている人たちを楽しませるかを考えながら番組を進行してました。
それが今では製作者は視聴率をどうとるかのみ。実演者も製作者のいうことを聞くのみ。
非常に心配です。テレビももうすぐデジタル放送の時代だというのに・・・。
最後にご冥福をお祈りいたします。ではまた。
今日あの青島幸雄さんと岸田今日子さんが亡くなられたと聞きました。昭和の芸能界を支えた方達がまた亡くなった・・・。
ドリフターズのいかりや長介さん、丹波哲郎さんなど、まさに昭和の芸能界にぎやかしたかたがたは減っていく・・。悲しいものです。
最近思うのはこういったかたがたがいなくなると、芸能界やテレビも終わるかなと思いますね。北野たけしも言ってましたが、最近のテレビはおもしろくない。
まさに視聴率戦争。視聴率がものを言う時代。芸能界はそれに踊らされている感じですね。
昔は製作者と実演者が共に番組を作ってましたね。製作者はどう実演者を生かし、おもしろくするか。また、実演者もどうすれば見ている人たちを楽しませるかを考えながら番組を進行してました。
それが今では製作者は視聴率をどうとるかのみ。実演者も製作者のいうことを聞くのみ。
非常に心配です。テレビももうすぐデジタル放送の時代だというのに・・・。
最後にご冥福をお祈りいたします。ではまた。
コメント