トリノ五輪始まりましたね。
2006年2月13日どーも、氷の上のキングことこみこみです。コミキティと呼んでください(きもいから)
トリノ五輪始まりましたね。しかし今回はメダル取るのは厳しいですね。複合やハーフパイプ、モーグルとやってますが、高橋大斗選手や、里谷多英選手、上村愛子選手、成田童夢選手、今井メロ選手と有力選手がたくさん出たのに予選落ちとか続出。上村愛子選手は惜しかったけど・・・。
ジャンプとか日本人には不利なルールだし、なんだか日本人にメダル取らせないみたいな雰囲気を五輪では感じます。
日本人よ。大和魂見せたれや!明日からも期待してます。特にフィギュアは表彰台を独占してほしいですね。
では映画批評を。
ヒトラー最後の12日間 これはドイツ映画。ヒトラーの死の間際を描いた内容。ヒトラーを演じた人はよかった。優しさと残酷さをうまく演じ分けてますよね。ただ、内容はやっぱ実話だからとくに展開もせず長いだけ。
フライダディフライ 原作はGOの金城さん。堤義明、岡田准一、星井七瀬、須藤元気出演。娘を不良ボクサーに暴行されたサラリーマンが、在日朝鮮人高校生の下で鍛えて復讐する内容。おもしろかったですね。もともと原作読んでたんで、内容は知ってましたけど、堤さんのダメサラリーマンの演技がよかったです。
パルプフィクション 監督はクウェンティン・タランティーノ。ジョン・トラボルタ、サミュエル・L・ジャクソン、ユマ・サーマン、ティム・ロス、ブルース・ウィリス出演。あるギャング団の部下二人とボス、ボスの妻、ボスに雇われたボクサー、強盗夫婦のやり取りを場面別で描いたないようです。こんなんでよくカンヌとれたなと思う。映画の構成はクソです。タランティーノの趣味です。好きなことをやりたいように撮っただけ。映画監督としては素人でしょ。演者を揃えただけでしょ。
ビークール ジョン・トラボルタ、ユマ・サーマン、クリスティーナ・ミリアン、ザ・ロック、アウトキャスト、エアロスミス、ブラックアイドピース出演。元映画プロデューサーが新人アーティストを売るため、音楽界に進出するがいろいろなトラブルに巻き込まれる内容。これもいまいち内容が・・・。演者を揃えただけ。いかにもアメリカ映画って感じですね。音楽界の裏側を面白おかしく描いたって感じですかね。
チャーリーとチョコレート工場 監督はティム・バートン。ジョニー・デップ主演。世界に5人しか招待されないチョコレート工場に招待された貧しい少年が、工場内で様々な体験をする内容。これは主に子供向けでしょうね。しかしジョニー・デップの演技はコミカルで面白い。本人も楽しんでやってるって感じですね。子供へのメッセージ映画ですね。大人も楽しめますよ。
ゼブラーマン 監督は三池史。脚本は官藤勘九朗。哀川翔、鈴木京香、渡辺篤朗、内村光良、柄本明、市川結衣出演。あるダメ教師が世界を救うため、ゼブラーマンとして戦う内容です。これは面白いですね。哀川さんの演技がいいです。まさにヒーロー映画!
太陽の帝国 監督はスティーブン・スピルバーグ。クリスチャン・ベール、ジョン・マルコビッチ、伊武猛出演。第2次世界大戦において日本軍に占拠された中国で、あるイギリス人少年の捕虜生活を描いた内容です。まあ、戦争映画ですが、あんまよくわかんないですね。たぶん戦争で頭が少しおかしくなった少年を描きたかったのかな。何か物足りない気が・・・。
ではまた。
トリノ五輪始まりましたね。しかし今回はメダル取るのは厳しいですね。複合やハーフパイプ、モーグルとやってますが、高橋大斗選手や、里谷多英選手、上村愛子選手、成田童夢選手、今井メロ選手と有力選手がたくさん出たのに予選落ちとか続出。上村愛子選手は惜しかったけど・・・。
ジャンプとか日本人には不利なルールだし、なんだか日本人にメダル取らせないみたいな雰囲気を五輪では感じます。
日本人よ。大和魂見せたれや!明日からも期待してます。特にフィギュアは表彰台を独占してほしいですね。
では映画批評を。
ヒトラー最後の12日間 これはドイツ映画。ヒトラーの死の間際を描いた内容。ヒトラーを演じた人はよかった。優しさと残酷さをうまく演じ分けてますよね。ただ、内容はやっぱ実話だからとくに展開もせず長いだけ。
フライダディフライ 原作はGOの金城さん。堤義明、岡田准一、星井七瀬、須藤元気出演。娘を不良ボクサーに暴行されたサラリーマンが、在日朝鮮人高校生の下で鍛えて復讐する内容。おもしろかったですね。もともと原作読んでたんで、内容は知ってましたけど、堤さんのダメサラリーマンの演技がよかったです。
パルプフィクション 監督はクウェンティン・タランティーノ。ジョン・トラボルタ、サミュエル・L・ジャクソン、ユマ・サーマン、ティム・ロス、ブルース・ウィリス出演。あるギャング団の部下二人とボス、ボスの妻、ボスに雇われたボクサー、強盗夫婦のやり取りを場面別で描いたないようです。こんなんでよくカンヌとれたなと思う。映画の構成はクソです。タランティーノの趣味です。好きなことをやりたいように撮っただけ。映画監督としては素人でしょ。演者を揃えただけでしょ。
ビークール ジョン・トラボルタ、ユマ・サーマン、クリスティーナ・ミリアン、ザ・ロック、アウトキャスト、エアロスミス、ブラックアイドピース出演。元映画プロデューサーが新人アーティストを売るため、音楽界に進出するがいろいろなトラブルに巻き込まれる内容。これもいまいち内容が・・・。演者を揃えただけ。いかにもアメリカ映画って感じですね。音楽界の裏側を面白おかしく描いたって感じですかね。
チャーリーとチョコレート工場 監督はティム・バートン。ジョニー・デップ主演。世界に5人しか招待されないチョコレート工場に招待された貧しい少年が、工場内で様々な体験をする内容。これは主に子供向けでしょうね。しかしジョニー・デップの演技はコミカルで面白い。本人も楽しんでやってるって感じですね。子供へのメッセージ映画ですね。大人も楽しめますよ。
ゼブラーマン 監督は三池史。脚本は官藤勘九朗。哀川翔、鈴木京香、渡辺篤朗、内村光良、柄本明、市川結衣出演。あるダメ教師が世界を救うため、ゼブラーマンとして戦う内容です。これは面白いですね。哀川さんの演技がいいです。まさにヒーロー映画!
太陽の帝国 監督はスティーブン・スピルバーグ。クリスチャン・ベール、ジョン・マルコビッチ、伊武猛出演。第2次世界大戦において日本軍に占拠された中国で、あるイギリス人少年の捕虜生活を描いた内容です。まあ、戦争映画ですが、あんまよくわかんないですね。たぶん戦争で頭が少しおかしくなった少年を描きたかったのかな。何か物足りない気が・・・。
ではまた。
コメント