世界クラブ選手権決勝選を終えて・・。
2005年12月18日どーも、ってなんか俺が出てたみたいなタイトルですんません・・。こみこみです。
先ほどサンパウロVSリバプールの決勝戦がありましたね。結果はサンパウロが1対0で優勝。またもや欧州が南米に負けたわけで・・・。
欧州のクラブは世界最強のはず。しかしなぜ南米に勝てないのか?たぶんハングリーさでしょう。南米は勝つためならなんでもやるみたいな魂が見えます。一方欧州はなんか型にはまっていて、勝ちパターンが壊れるとなにもできない。
つまり、はまったら強いけど創造性がないからはまらないと何していいかわからない。南米は勝つためならシステムを変えるのは当たり前みたいな。
今回初めて各大陸の王者が集まったわけですが、シドニーFCのカズはよかった。とても38とは思えないし、全盛期を思わせるプレーだと思う。技術ははっきり言って、今の日本代表よりあると思うんだけどなー。
今の日本代表もなんか欧州化していて、堅く勝つようにはなったけど、やっぱ創造性がないような・・・。後ハングリーさが足りない気が。そんなときはやっぱカズが必要だと思う。W杯では必ず必要になる場面あると思うし・・・。
まあ、とにかく今回の大会は楽しかった。どんどんサッカーがおもしろくなってきてますね。来年が楽しみです。
ではまた。
先ほどサンパウロVSリバプールの決勝戦がありましたね。結果はサンパウロが1対0で優勝。またもや欧州が南米に負けたわけで・・・。
欧州のクラブは世界最強のはず。しかしなぜ南米に勝てないのか?たぶんハングリーさでしょう。南米は勝つためならなんでもやるみたいな魂が見えます。一方欧州はなんか型にはまっていて、勝ちパターンが壊れるとなにもできない。
つまり、はまったら強いけど創造性がないからはまらないと何していいかわからない。南米は勝つためならシステムを変えるのは当たり前みたいな。
今回初めて各大陸の王者が集まったわけですが、シドニーFCのカズはよかった。とても38とは思えないし、全盛期を思わせるプレーだと思う。技術ははっきり言って、今の日本代表よりあると思うんだけどなー。
今の日本代表もなんか欧州化していて、堅く勝つようにはなったけど、やっぱ創造性がないような・・・。後ハングリーさが足りない気が。そんなときはやっぱカズが必要だと思う。W杯では必ず必要になる場面あると思うし・・・。
まあ、とにかく今回の大会は楽しかった。どんどんサッカーがおもしろくなってきてますね。来年が楽しみです。
ではまた。
コメント