ミスターマザコン
2005年10月24日どーも、マイアヒーを日本で最初に歌ったこみこみです。
リリー・フランキーさんの「東京タワーおかんと僕と、時々おとん」読みました。
本を読んで泣いたのは初めてです。大切なことや気づかなかったことを改めて認識させられました。
俺も小中高とおかんを困らせてばっかりでした。大学でおかんが病気したとき、本当に眠れない日が続いたのを憶えています。その頃からおかんに気を使うようになりました。
大阪に行く直前はよくおかんと買い物とか行きまくりました。あんなにおかんと一緒に時間を過ごしたのは初めてだったなあ・・。
この本にもかかれてたけど俺もこの世で一番恐れてるのは、自分の死よりもおかんやオトン、また友人などの死です。いままでそばにいて、たわいない会話をして、相談してきた大切な人がいなくなるのは本当に僕にとって恐怖です。
最近本当に子供が親を殺す事件が増えてますね。なんかマジで残念です。どんなに親を憎いと思う時期があっても、親命が根底に有るのが当たり前なのではないのかなと思います。でも、それすらないなんて・・。なんか悲しすぎますね。
とにかく是非読んで欲しいです。そして、本当に大切なものを再確認してください。
ではまた!
リリー・フランキーさんの「東京タワーおかんと僕と、時々おとん」読みました。
本を読んで泣いたのは初めてです。大切なことや気づかなかったことを改めて認識させられました。
俺も小中高とおかんを困らせてばっかりでした。大学でおかんが病気したとき、本当に眠れない日が続いたのを憶えています。その頃からおかんに気を使うようになりました。
大阪に行く直前はよくおかんと買い物とか行きまくりました。あんなにおかんと一緒に時間を過ごしたのは初めてだったなあ・・。
この本にもかかれてたけど俺もこの世で一番恐れてるのは、自分の死よりもおかんやオトン、また友人などの死です。いままでそばにいて、たわいない会話をして、相談してきた大切な人がいなくなるのは本当に僕にとって恐怖です。
最近本当に子供が親を殺す事件が増えてますね。なんかマジで残念です。どんなに親を憎いと思う時期があっても、親命が根底に有るのが当たり前なのではないのかなと思います。でも、それすらないなんて・・。なんか悲しすぎますね。
とにかく是非読んで欲しいです。そして、本当に大切なものを再確認してください。
ではまた!
コメント